お久しぶりです。
倶楽部のスタッフは食べることが好きですネ!!
ならば当方も・・・・
先日お天気が良かったので奥多摩へ出かけました。
春の野草を食べる集いが現地であり2時間程氷川渓谷沿いで野草摘みをした後、調理して食べました。30人位で20種類を超える野草を摘みました。種類が多くてとても覚えきれない。楽しい体験でした。
摘んだ野草を実際に食しました。天ぷらにして美味しかったのが、ユキノシタ、タンポポ、ヤブソテツ、ノアザミ、イタドリ、ヒメオドリコソウ、和え物でまあまあが、ニリンソウで、タネツケバナはお浸しも和え物も苦かった。タンポポの葉はサラダにもしました。ほんとに、春を食べた気分です。
大抵の春の野草は食べられます。春は成長期で柔らかです。でも毒草もありますから要注意です。
原っぱや山に出かけたら美味しそうな草花が目に付きそうです。
コジロウ~でした。
